
奄美大島・徳之島は、太古の森が息づく世界自然遺産。
その豊かな自然が育んだ、希少な果実をお届けします。
大和村の「スモモ」は、爽やかな酸味ととろけるような甘さの絶妙なハーモニーが特徴。
三度の皇室献上を誇る逸品です。
徳之島からは、とろける甘さと芳醇な香りの「マンゴー」と甘酸っぱくエキゾチックな香りが弾ける「パッションフルーツ」を。
南国の太陽をたっぷり浴びた果実を収穫しました。
大自然の恵み、島からのとっておきの味を、ぜひご堪能ください。

徳之島の「マンゴー」
2025年7月下旬~8月中旬お届け
太陽の恵み!徳之島産「マンゴー」
ミ南国の強い日差しを浴びて育った徳之島産マンゴーは、自然に近い状態での栽培にこだわり、甘みの純度を高めました。
口に入れた瞬間に広がる芳醇な香りと、とろけるような舌触り、そして後味の良さをご堪能ください。

ホテルオークラレストラン Wine & Dining デューク新宿
戸島 裕 料理長からのおすすめレシピ
徳之島産マンゴーのシャーベット
徳之島では生産者の方々が研究を重ねて数多くの品種が存在します。島を訪れ真夏のビニールハウスの中で試食したマンゴーは暑さを忘れるほど濃厚で甘みが強くとろける触感でした。追熟し過ぎてしまったら種を取りミキサーでピューレ状態にして冷凍しておけば、いつでもシャーベットに。自家製フルーツポンチを作ってシャーベットをいれれば夏には最高冷え冷えフルーツポンチの出来上がりです。

本年の受付は終了いたしました。
大和村の「スモモ 花螺李(ガラリ)」
2025年6月上旬~6月中旬お届け
3度の皇室献上!大和村産「スモモ 花螺李(ガラリ)」
奄美大島・大和村の豊かな自然が育んだ「スモモ 花螺李(ガラリ)」は、過去に3度も皇室に献上された希少なスモモです。
この品種は、鮮やかな赤紫色の果肉と、シャリシャリとした独特の食感が特徴。熟すとねっとりとした甘さとみずみずしさが口いっぱいに広がります。
上品な甘さと程よい酸味のハーモニーをお楽しみください。

ホテルオークラレストラン Wine & Dining デューク新宿
戸島 裕 料理長からのおすすめレシピ
温かいスモモの赤ワインコンポート
スモモのバランスのとれた甘さと酸味、みずみずしさをフレッシュな状態でそのままで食べるもよいのですが、赤ワインコンポートもおすすめです。
赤ワイン、シナモンパウダー、砂糖、水で半分に切ったスモモを5分ほど煮てコーンスターチ(なければ片栗粉)で濃度を付け、お好みでキルシュやブランデーで香りをつけます。冷たいバニラアイスを添えればスモモのジュビレ バニラアイスクリーム添えの出来上がりです。しっかりと塩をした豚肉料理の付け合わせとしてもおすすめです。

本年の受付は終了いたしました。
徳之島の「パッションフルーツ」
2025年6月上旬~7月下旬お届け
エキゾチックな香り!徳之島産「パッションフルーツ」
徳之島の温暖な気候が育んだパッションフルーツは、芳醇な香りと甘酸っぱさが魅力です。
自然に近い状態での栽培により、風味が凝縮され、特に香り高いのが特徴です。
口に含んだ瞬間に、エキゾチックな香りが広がり、上品な甘酸っぱさが口の中を満たします。

ホテルオークラレストラン Wine & Dining デューク新宿
戸島 裕 料理長からのおすすめレシピ
香りの変化を楽しむパッションフルーツ
徳之島産のパッションフルーツはぜひとも食べていただきたい一品です。酸味だけが引き立つのではなく甘みが強く香りも楽しめます。追熟をしていく過程で甘みと酸味、香りの変化も楽しんでください。表面の皮の張りがなくなってしわしわになってきた頃が一番の食べ頃、甘みと香りを味わってお召し上がりください。
ホテルオークラエンタープライズのサステナブル
食材を通じ地域の持つ魅力を取り入れ、新たな価値を創造し地域社会の持続的発展に貢献いたします。
今後も様々な地域と連携し地域社会に貢献できる取り組みを行ってまいります。